| ●METAR
                        は実況、TAFは予報です。 | 
                  
                    | METAR=定時航空気象実況 | 
                  
                    | TAF−S=短距離飛行用飛行場予報(発表から9時間有効) | 
                  
                    | TAF−L=長距離飛行用飛行場予報(発表
                      の9時間後から27時間後までの18時間有効) | 
                  
                    | ●METAR/TAF天気略語一覧 | 
                  
                    | 
                        
                          
                            | 降水現象 |  
                            | DZ | 霧雨(drizzle) |  
                            | RA | 雨(rain) |  
                            | SN | 雪(snow) |  
                            | SG | 霧雪(snow grains) |  
                            | IC | 氷晶(ice crystals) |  
                            | PL | 凍雨(ice pellets) |  
                            | GR | ひょう(hail) |  
                            | GS | 雪あられ/氷あられ(snow pellets and/or small hail) |  | 
                        
                          
                            | 視程障害現象 |  
                            | BR | もや(mist) |  
                            | FG | 霧(fog) |  
                            | FU | 煙(smoke) |  
                            | VA | 火山灰(volcanic ash) |  
                            | DU | じん(dust) |  
                            | SA | 砂(sand) |  
                            | HZ | 煙霧(haze) |  | 
                  
                    | 
                        
                          (注意)特性は1つの群に1つだけ示される。
                            | 特性 |  
                            | MI | 地(shallow) | 注)FGと組み合わせて示される。 |  
                            | BC | 散在(patches) |  
                            | PR | 部分(partial) |  
                            | DR | 低い(low drifting) | 注)DU,SA,SNが風で2m未満の高さに吹き上げられている場合に使用される。 |  
                            | BL | 高い(blowing) | 注)DU,SA,SNが風で2m以上の高さに吹き上げられている場合に使用される。 |  
                            | SH | しゅう雨性(shower) | 注)RA,SN,GS,GlRと組み合せてしゅう雨性である事を示す。 
 |  
                            | TS | 雷電(thunderstorm) | 注)飛行場に降水があるときはRA,SN,GS,GRと組み合せて使用される。 ただし、降水を伴わないときはTSのみで使用する。
 
 |  
                            | FZ | 着氷性(freezing) | 注)FG,DZ,RAと組み合せて使用される。 
 |  | 
                  
                    | 
                        
                          
                            | 強度・周辺現象 |  
                            | ― | 弱(light) |  
                            | (記号ナシ) | 並(moderate) |  
                            | + | 強(heayy) |  
                            | WS | ウインドシヤー |  
                            | VC | 飛行場の境界から8q以内の現象 |  | 
                        
                          
                            | そ
                                  の他の現象(other) |  
                            | PO | じん旋風(dust/sand whirls) |  
                            | SQ | スコール(squall) |  
                            | FC | ろうと雲・たつ巻(funnel cloud,tornado or water-spout) |  
                            | SS | 砂じん嵐(sandstorm) |  
                            | DS | 砂じん嵐(duststorm) |  | 
                  
                    | VC=飛
                      行場の境界から8q以内の現象(vicinity): 
 飛行場にはないが、飛行場周辺に現象が観測される時、FG,FC,SH,PO,DS,SS,BLDU,BLSA,BLSNと組み合せて使用さ れる。
 飛行場周辺の降水はその強度、種類に関係なくVCSHとして示される。また飛行場の境界以遠のろうと雲(たつ巻)についてはVCFCで示され る。
 
 (注意)強度は観測時点の強さであり、降水(SH,TSを特性とする降水を含む)、BLDU,BLSA,BLSN,DS,SS に対して使用される。
 但しIC,FC,POには+、−はつかない。
 
 | 
                  
                    | ●雲 | 
                  
                    | 雲は、
 
 @雲量、
 A雲底の高さ、
 B雲形
 
 の3つの要素で1群として表現される。
 
 @雲量
 
                        
                          
                            | FEW | 1/8〜2/8 |  
                            | SCT | 3/8〜4/8 |  
                            | BKN | 5/8〜7/8 |  
                            | OVC | 8/8 |  | A雲底の高さ
 地表あるいは水面からの高さを100ft単位の3桁の数字で示される。
 不明あるいは観測不能のときは///と示される。
 
 B雲形
 METARにおいて雲形はCB(積乱雲)、TCU(塔状積雲)のみが記載される。
 
 例
 BKN030:雲量が5/8〜7/8で、雲底の高さが3000ftである。
 OVC///:雲量が8/8で、雲底の高さは不明である。
 
 | 
                  
                    | 雲
                          がないとき 
 
                        
                          
                            | CAVOK | 視程:10q以上。 雲:5000ft又は最大の扇形別高度のどちらか高い値未満に雲がない。
 全ての高度にCB(積乱雲)、TCU(塔状積雲)がない。
 
 現在天気:天気略語に該当する現象がない。
 
 
 |  
                            | SKC | 雲がなく、鉛直視程も良好だがCAVOKでないとき。
 
 
 |  |